■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
正義の味方(ー`´ー)も考える 2
- 1 :2ちゃんねる ★:2013/05/18(土) 18:22:38.19 ID:???0
- ○ 報告制度はやめる、報告は困った人がする、この仕組みは何だろう?
○ フローというか過程は出来てるんだけど具体的にどうする?
「残件なす」「本部支部」「返答処理」「発掘現場」などの作業スレは?
○ プロバイダさんが対応するとき、どこを見れば分かるようにするか?
○ 報告する人の指針などはどの程度必要なのか?
□ 犯罪行為については報告制度を残すらしい。
Q. 規制を先にどうにかしろ?
A. 上の人が決めたことなので、上の人を口説いてください。
Q. 今までやってきた人に相談もなしに?
A. いきなり上から降ってくるのは全員一緒なんです。。。
- 518 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/31(金) 14:02:00.60 ID:jd01KY7m0
- > お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。
どうしたら解除されるのか?→解除条件の提示
> 個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください。
プロバイダの進捗状況は?→プロバイダに聞け
> その他、2ちゃんねるについては、初心者の質問 運用情報 規制議論 批判要望 などへどうぞ。
2ちゃんねるの進捗状況は?→2ちゃんねるに聞け
これのどこが指示?w
まあそういうのなんでも曲がったふうに解釈する人っているけどねw
- 519 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/31(金) 14:35:43.59 ID:X7FSA0Nc0
- そこら辺はあくまでルールや制度として明文化されてなくて
建前上利用者が勝手にプロバイダに問い合わせてる形になることが大事なんだよな
- 520 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/31(金) 14:54:50.87 ID:QxjS37jV0 ?PLT(16384)
-
>>512
> そうですねえ、、、もったいないので、今日中に出していただいた報告なら、
> これまでの処理をすることにします。
「することにします」というのが、また微妙な表現ですね。
報告作業者は、その分は今までと同じ作業を行えばいいということでしょうか。
報告人制度廃止に伴って、明日以降にsecurity@に届いた分は、
新制度(?)でsecurity@の中の人でごにょごにょしてくれるのかなと思いましたが。
- 521 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/31(金) 15:26:39.08 ID:TM3nKV+V0
- 異邦ジンさん
明日から新システムに入るということなので、円滑に進める為
今日中にまとめの方よろしくお願いします。
まだ分かってない利用者や報告人さんもいると思うので。
- 522 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/31(金) 18:39:35.43 ID:y5UrnRg8P
- まとめもなにも2ちゃんねるは何もしない、あとは勝手にあがいてろってだけでしょ。
まとめる必要すらないね。
- 523 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/31(金) 18:45:47.29 ID:X84ndyN/0
- >>522
議長からのまとめは一応必要なんじゃないかな
- 524 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/31(金) 19:56:16.33 ID:MZSRpX4K0
- >>516-517
本人が自覚してるみたいだしな
今のエラーメッセージがギリギリだって
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/741
> 741 名前:異邦ジン ★[] 投稿日:2013/05/16(木) 01:31:22.80 ID:???0
> > 各プロバイダの問い合わせ先のリンクをのっける
> それをやったら荒らし依頼になりませんかねえ。
> 「プロバイダへ文句を言え」って書くだけでギリギリだと思ってるんで。
- 525 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 01:53:28.41 ID:1+voSw+F0
- 6月になったな。
どう変わるのやら。
- 526 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 02:58:00.05 ID:r16aQpH10
- 6月以降1ユーザーとして、どうすればいいのかが見えません。
規制開始、初回1ヵ月、再発3ヵ月、悪質半年の時限解除、
ユーザーがcc2chのメールをプロバに送ってISPが対応してくれれば解除ははやまる、
時限解除時期を迎えても解除されない場合は、適切なスレで督促する、
こんなかんじですかね?
- 527 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 03:10:23.45 ID:h8b7jHKv0
- >>526
2chの通報担当以外が勝手にcc:付けたらアカンわなぁ・・・
規制の巻き添え食ったら自己責任でISPに問い合わせるのみ
- 528 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 04:12:42.76 ID:r16aQpH10
- >>527
>2chの通報担当以外が勝手にcc:付けたらアカンわなぁ・・・
何故でしょう?
- 529 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 04:36:11.81 ID:fwzArbIP0
- >>528
焦らずに様子見で対応を考えましょう。
決まったとしても直ぐ変更しそうな予感
ルールがどうなるのかは呈示して貰いたいですね。
- 530 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 04:51:06.52 ID:r16aQpH10
- 社会のルールで考えると、2chに規制されたので対応してくださいと頼む先は2chのはず。
それを強引にISPにユーザーが対応させようと言うのだから、最低限ccで2chにも流して、言葉わるいけど2chを共犯者にしないと動いてくれなあいのでは?
それに、ISPに迷惑メール撃ちまくりになるかもしれな制度変更なのに、2chだけ泥被りたくないってのは、ズルいなぁと感じる。
ISPに要望メール1000通届くなら、2chもccで1000通受け取るべき道義的責任は有ると思う、思うぁけだかw
- 531 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 06:15:09.14 ID:1uIE78xX0
- >521>522>523 > 2ちゃんねるは何もしない、あとは勝手にあがいてろ
>509 > 結論は最初からあったじゃない
>329 > 報告人云々も決まった事だから関係なく、議題じゃないんじゃないの?
そうだよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/943+945+947
> 2ちゃんのいちユーザとプロバイダ間のやり取り云々の話する意味あるの?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/508+511
> もうこのスレ意味無いだろ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/4+16+238+504+513
報告人制度については、最初から↑が結論で議論になってないと思うよ
>516>515 > 2chからの連絡でもなければ2chが指示するものでもないので
なんだから、
>526 > どうすればいいのかが見えません。
>310>318>320 > …と話が動きようも無い
>417>418 > なんか全然話進みそうにないですし
>452 > それならそれで早く始めませんかね?
話が進まなくても、報告したいユーザは、いつでも報告したらいいんだよ
ISPへの通報は一人が行うという旧報告人制度をやめると宣言された時点から
>447>449 > このスレで議論が必要なのは、現報告人の人的コストを如何に任意のユーザーに再配分するかという事。
配分とか考えなくても各自が勝手にやるだけだよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/739
> これは、どういう方法で報告を促すか? エラー文だけでいいのか?
と聞かれてるけど、荒らし報告と同じで、何も促さなくても、
ユーザ同士で情報交換することで、どうすればいいか広まっていくんだから、
規制された人が集まってくるスレなどで、情報交換していけばいい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/652
> 別スレを立ててやったほうがいいと思う
雲の上の人たちが決めたことを覆したいなら、雲の上の人たちに訴える必要がある
むしろ、↓こういう雲の上と関係なくユーザ側でできることは、別スレで進めればいい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/731+767+809+869+875+947
731 > ユーザー通報のテンプレ 767 > 通報作業のフォーム
809 > ってとこらへんが話し合いなんじゃね?
869 > 重複通報をどう止めるか 875 > わかりやすく情報をまとめるにはどうすればいいか
947 > プロバイダにどう判断材料を提供するか?
>68 > 「規制情報の歩き方」のようなマニュアルがあればいいですよね
>69 > 規制になったひと、規制に対応したい人はまずこれを読んで
>265>320 > 現在はISPに規制についての情報を見つけてもらえる方法
>304 > 自主的にISPに報告人として活動する場合の注意点ですか
>306>310 > ユーザーが個々にISPに連絡する際の指針の提示
>437 > 自分がプロバイダに連絡したことを誰かに伝えたいユーザーは
>447 > 自主的対応をするISPにも正規手順でうんぬん
>303 > 目的は誰も責任を取らないで済む方法を考えて欲しい
>324-326>327 > 楽したい、なんとかしたいなんて言っても無理じゃない?
>353 > 責任を分散させて有耶無耶
>450 > ★の負担と責任を軽くしようという部分はわかるが、
というよりも、
>433 > それじゃ全然手間が減ってないどころか、場合によっては増えるんじゃないの?
>437 > 却って時間がかかるから、
↑の通りだと思うよ、入口を広げても、出口は狭いままだからね
通報の敷居を下げても、ISPの対応を見て解除判断する部分は変わらない
ISPが動かなければ楽になるけど、ISPが動いて解除作業するなら手間と時間はかかる
だから、↓
>121 > あと人員の増強は常に命題ですね。。。
- 532 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 06:17:23.83 ID:1uIE78xX0
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/946+948
> CCや送信宣言したURLがないと
そう、ちゃんと2chの正式な通報手順に則ってないと正式な通報にはならないわけで、
CC:security の有無だけではないということを、↓の上段で言いたかった
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/914
で、新方式では、通報手順はもう関係なくて、ユーザが勝手に報告ということだよね
>425>426 > security@によって正式な通報になるのかならないのか
旧方式でも、CC:security があるだけでは、2chからの正式な通報にならない
正規手順に則って、管理者に保証された正式な通報になると、ユーザの通報にならない
>424 > 一般利用者からの通報を原則とするなら何らかの方法で2ちゃんの正規代理人ですって
2ちゃんの正規代理人なら、一般利用者からの通報にならない
>450 > 2ちゃんの名前で
管理者の保証がないのに、2ちゃんの名前を勝手に名乗っちゃダメだよ
>422 > 旧 2ch[規制したよ(転載)] → ユーザ[規制されてるよ] →
旧方式は、「管理者が保証」してるんだから、↑ではなくて、
↓こういうことなんだよ
旧 2ch[規制したよ(転載)] → 2ch[規制されてるよ] →
これが新方式では、ユーザ[規制されてるよ] になるから、
>425>426 等のように、ISP[どうなってんの] してくれるかどうか心配してる人がいる
>425>426 > この部分って今まで通報者がやってたっすよね?
今までは通報者が、管理者に保証された、2chの正規代理人だった
>322 > 2chからは能動的に通報しないってのはどういうことなんだろ・・・
従来の正式な手順に則って通報してたのは、コテでも★でも、
管理人に保証された正式な2chからの通報
>305 > って言ってるから、残すのかなぁ?
>421 > 「2chとして迷惑行為を申告する」ことがなくなる
>422 > 展望が開けないわけじゃないと思うんですよね
というか、残すことは残すんでしょ、どんな案件をどんな頻度で通報するかは別として
>333>335 > どっちにしてもクリアしなきゃいけない問題があるから、
>527>528 > 何故でしょう?
↓を尊重するかどうか、ユーザが個々に判断して通報すればいいだけだと思うよ
http://www.2ch.net/accuse2.html
> ※security@2ch.netは…
>295 > これが何を言ってるのか全然わからないんだが。
>305 > でもそれ「正規の手順での報告」が前提だよね。
>322>323>332 > ユーザが通報する場合は CCに security@2ch
>529 > ルールがどうなるのかは呈示して貰いたいですね。
ユーザが自主的にすることに、2chがあれこれルールで縛ることはそもそもできないよ
なので、正規の手順も何もなく、CC:security するかどうかもユーザ個々の判断
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/939
> レンタカー借りたユーザーが
そのユーザーが、危険な運転する人とわかっても、貸し続けるか?
飲酒運転する人とわかってて車貸して、事故起こしたら、貸す方にも責任あるだろ?
という話で、ちゃんと対応したら、返信時に、(形式的だとしても)↓こう書くと思うよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1363697678/820+861+917+993
> 弊社会員によりお客様にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 533 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 06:20:59.37 ID:1uIE78xX0
- >515>516 > そういう仕組みをつくるのは営業妨害的にうんたららしいので
>517>518 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/767
> プロバ凸に誘導したら行き過ぎ
>96 > 事情を知らない人には突撃教唆に写るかも
>299 > プロバイダへの凸に2ちゃんは関わったということになるわけだな
>524 > それをやったら荒らし依頼になりませんかねえ。
↓みたいなことやれと言ってるわけじゃないんだから、凸誘導にならないと思うけど、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/772
利用者がプロバイダへ通報することも、文句と考えていて、
自分の所への文句を迷惑行為としているなら、
「プロバイダへ文句を言え」というのは、他所への迷惑行為を指示してるようなもの
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/728+286+505+513
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1367601096/1
> 文句や要求は全て禁止
プロバイダへ文句を言うんじゃなくて、他サイトに迷惑かけてる人がいることを、
プロバイダへ密告しろということでしょ
>347 > ISPに規制についての情報を見つけてもらえる画期的・革新的で目からウロコな方法が知りた〜い!
>360 > またその告知をISPさんに見つけてもらう方法なんかも
>404 > これは特に必要ないんじゃないかな?
>433 > プロバイダに自力で規制情報にたどり着いてもらうことが前提でしょう。
見やすいようにするのはすればいいけど、見つけてもらおうと思ってちゃダメでしょ?
ユーザが通報する場合であれ、ISPからの問い合わせに2chが応じる場合であれ、
必要は情報は、URLでどこを見ろでもいいから、全てメールで通知するつもりでないと
>434 > ISPにはメール返信せずに
>436 > ISPにお礼メールすればいいだけじゃない?
ISPが対応したというメール送ってきて、2chがそれを読んで解除しても、
ISPに返事しないで、そのまま音沙汰なしってことはありえないんじゃないかな
>437 > プロバイダが自主的にやったのか、ユーザーからの連絡に対応したものなのかとか関係ないし。
そらそうだけど、何の連絡もなければ、ISPが自主的に動くきっかけがない
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/992
> CC:securityなしでも対応してくれてsecurityに結果を連絡してくれるISPになってもらうんだから
そうだと思うけど、この対応は、いきなり当人に何らかの措置をするわけでなくても、
まず、CC:security に連絡して事実確認してもらってもいい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/975
> 当事者からの被害報告なしに
その事実確認をISPからしてもらうように、ISPに働きかける
>305>310 > いちユーザーからのメールの返事を2ちゃんねるにするって、おかしいだろ。
>323>332 の言う通り、返事を2chにするんじゃなくて、ISPから2chに問い合わせる
>301 > 裏庭で遊んでいる人の出す騒音は、その私有地の持ち主の責任でしょうな
遊び場として開放してる私有地で、騒音出す人がいるから出入り禁止にする
>278 > 「規制されてて書けない。規制情報はまなかなを見て」
こんな大雑把な通報の仕方ではダメだと思うよ
>292 > ISPから2ちゃんに対応完了の連絡がくるの?
連絡がくるように、個々が自主的に通報する
>290 > ユーザーさんがISPに連絡を取るのはここの判断
ユーザーさんがISPに連絡を取るのは個々の判断
>334>335 > 何でISPからわざわざ規制状況の問い合わせして来ると思うのだろうか
自分とこのユーザが規約に反して、他サイトに迷惑をかけてたら困るのと、
それによって、自分とこの他のユーザが受けてる不利益を取り除いてあげたいから
- 534 : ◆RillyOFbbmix (地震なし):2013/06/01(土) 06:30:11.36 ID:0USoV7e80
- そもそも・・・荒らさなければどうということはないんだけどなぁ・・・
- 535 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 07:02:58.48 ID:He0PlRq40
- ID:1uIE78xX0
何こいつ・・・
- 536 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 07:07:07.46 ID:j3A1VfJA0
- そもそも、ログイン制にして個別に2ちゃん内完結して規制できればどうという事は無いんだけどなあ・・・
他は普通にやってる事だし。
ああ、嫌なら出てけですかそうですか
出て行っても迷惑は迷惑なんだけどね。そう言う頭になっちゃってる人は永久に分からないだろうけど
- 537 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 07:48:17.19 ID:1+voSw+F0
- >>534
そう、荒らす人がいなければ、どうということはないんだけどね。
もしくは荒らせないようにするか。
- 538 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 08:44:56.38 ID:N3KLKEvu0
- >>535
忍者の里のフランスさんに見える
- 539 :CEO ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/06/01(土) 08:55:19.85 ID:LRZWL4GOP
- 荒らしだけを規制するわけじゃないくせに(´・ω・`)
- 540 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 08:56:46.66 ID:mRsj9EM+0
- 今まで2chの代理って形でやってた報告がなくなって
プロバイダ利用者があくまで2ch運営と無関係に個人的にプロバイダに通報というかクレームなり問い合わせなりを入れて
プロバイダの方から2chには働きかけてくればいいってこと?
- 541 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 09:01:15.04 ID:cupJmdoG0
- >>539
涙拭けよ荒しさん
- 542 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 09:02:20.00 ID:r16aQpH10
- おまえら「規制された、たすけてISPえモン。」
ISP「規制してるのは2chです。2chにお問い合わせ下さい。」
こー言うのが心配
- 543 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 09:27:57.10 ID:8nFEDpGb0
- >>522
>まとめもなにも2ちゃんねるは何もしない、あとは勝手にあがいてろってだけでしょ。
なら聞くなよ>>1って思うわ
意見を求めるんだから求めた結果の纏めは簡単でもあったほうがよいと思うけどな
>>538
だとしたら相変わらず人に読ませる気のない文だな
>>542
ほとんどがそういう対応だろ
自分のプロバイダがそうでないことを祈るしかないよな
- 544 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 09:59:11.92 ID:FAC9SaR90
- 法律なりの共通のルールに違反しない限り、ISP側が動かないといけない必要はないからなぁ。
- 545 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 10:50:34.88 ID:wcvzOW23i
- >>538
久々にその名前見た
丁寧語じゃないけど無駄に引用しまくるところは確かにそんな感じだな
- 546 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 12:40:43.41 ID:KScNgGHL0
- 能力以上のことを求めても無駄。あきらめるしかない。
- 547 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 13:08:01.91 ID:O4I+ZzvU0
- ねらー向けのまとめは無くてもいいけど・・・
>>464の
>「プロバイダさんが対応するときに見るところ」
が現時点で出来てないのはまずいんじゃないの?
もしユーザーからの連絡で対応しようというプロバイダがあったとしても
何していいのか分らなければ、ねぇ。
こういうのは最初が肝心だと思うけどな〜
http://www.2ch.net/accuse2.html だって
今後この手順でやるのは支部案件だけなんだったら
「悪質なコピペ荒しへの対応」じゃないわけだし。
それとも、もうどこかに出てるかね?
- 548 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/06/01(土) 13:26:32.85 ID:ofnW/OmS0
- >>534
治安の悪い所で便所の落書きは消してもかかれるし、ドブは掃除しても詰まる。
どの程度綺麗にするかって話だろ?
綺麗に使われるてのはどだい無理な話
何もかもが許せない。寛容さがなくなって正義感むき出しにすると旧忍者みたいなことになる。
規制もある程度の緩さがあってもいいんじゃねーかな。
厳しい方向になってくのは自然なのかもしれんが意図的にどこかでストップさせないと
キリが無くなる。
- 549 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 14:41:36.65 ID:ezStld5a0
- >>531
すいません、どなたかは分かりませんが
運営の人のまとめが欲しいのですが
1ユーザーのまとめは混乱を生むだけだと感じているので
- 550 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 15:05:24.45 ID:h8b7jHKv0
- >>549
それが纏めてるように見えるなら眼科池
俺は散らかしてるようにしか見えないから脳神経外科逝ってくる
- 551 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 15:19:26.39 ID:cVeRO1+R0
- もう今日から新体制で
はっきりしてるのは報告制度はやめるってことだけなんだから
動きがあるまで待ってりゃいいじゃない
何か急かす理由があるの?
ISPに連絡入れたければ勝手に入れればいいと思うよ
そんなのただのクレームなわけだし
旧体制のときもやりたい人は勝手にやってたことだから
- 552 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 15:22:47.22 ID:dObn8VGk0
- 困った時に困った人が動くのが2ちゃんねるだから
必要になったら動くように考えて行けばいんじゃないの?
- 553 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/06/01(土) 15:31:27.54 ID:ofnW/OmS0
- 報告制度はなくなったんか。
新体制はどうなったんだ?
- 554 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 15:32:57.73 ID:cVeRO1+R0
- 報告制度はやめる
(犯罪関係など一部は報告するらしい)
ISPから連絡があった規制については解除を検討するらしい
以上
- 555 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/06/01(土) 15:51:17.81 ID:ofnW/OmS0
- 2ちゃんのトップでお知らせ、
こっちの一方的な都合で方法が変更になるから以前と対応変わったって、
どう変わったのかとか連絡先はどうなるのとかフロー書いたリンクを出しとく
相手してくれてた大手のプロバイダに連絡のメール入れとくくらいはやっとかねーと
http://www.2ch.net/
なーんもなってないじゃん。最低こんくらいの準備するまでは前の方法とっといて
準備するとかじゃなかったのか。
- 556 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 16:08:46.47 ID:cVeRO1+R0
- 今まで対応をお願いしていたものが無くなるだけで
対応が変わるのとはちょっと違うような
まあ不義理だなと思う人も居るだろうけど必須な連絡でもないような
こっちから連絡をしませんってだけだから急いで連絡することではないような
- 557 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 16:35:14.37 ID:j3A1VfJA0
- そういうのが、普通の感覚マヒの2ちゃん脳なんだよなあ。
明確な指針を出さないと、2ちゃんの中は別にどうでも良いんだけど、
混乱した2ちゃねらーがそれぞれ勝手に自分で行動して外部に迷惑がかかる
敷地の中では、法律や条例に違反しない限り、原則は何してもいいし、
どんな理不尽なルールや朝令暮改で2ちゃねらーを悩ませようと迷惑かけようと
「嫌なら出ていけ」は通じるけど、外部との接触が生じる所はそれじゃだめ。
校内規則は内部の話はどうでも良いが、通学時に横に広がったり食いながら歩いて
ゴミを路上に捨てたりしないという規則を作るのも、組織の主体者としての責任。
ISPが「ユーザーがご迷惑を」と言うのなら、対等な関係なんだから2ちゃん側が
「ユーザーがご迷惑を」という感覚を持たないといけないんじゃないの?。
- 558 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/06/01(土) 17:02:33.48 ID:ofnW/OmS0
- 2ちゃん内だけの話なら>>556で通用するけど、2ちゃんの外との話だからなあ。
報告人の中では独自のコネ作ってうまくやってくれた人もいるし
コネに対して協力してくれた相手ISPも居るわけだろ。
2ちゃん側も楽してーってのが発端なんだから
相手側もらくできる様にして互いにうまくやろうぜってのが人情だろ。
相手に上手く伝えないといらん面倒と手間かかって誰も得しない。
らくするために>>555みたいな最低限の事はやっといたほうがいーんじゃねーかって話な。
規制議論の報告を複雑にするってのは、よっぽどのことじゃないと報告にこれないって
規制避けの意味では良いけど報告人制度の変更は可能な限りお互い楽する仕組みのが
いーんでねーか
- 559 : ◆RillyOFbbmix (地震なし):2013/06/01(土) 17:19:01.04 ID:0USoV7e80
- >>557
敢えて「2ちゃねらー」と書くけど、コレはいわゆる「ユーザー」とはいえないと思う。無論、客でもない。
性質としては、たまにやじを飛ばす程度の通行人の類に近い。
だからアホの子が居たとしても、スルーするか、敢えてお守をするならば自分たちでするしかないよ。
とりあえず、TOPに告知の必要性はないと思うけどな…そもそもボランティアに報告人なんて項目は今の時点でないのだから。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#G4 ここには少し加筆してもいいかもだけど、多分余計な事になりそう
http://qb5.2ch.net/sec2ch/ ここのLRにある CCにsecurity@2ch.netが〜のところはどうにかした方がいいかも
- 560 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/06/01(土) 17:31:08.25 ID:ofnW/OmS0
- くだらねーリンクがトップにある訳だし、まともなリンク1つ増えたとこで
誰もそんしねーべ。
トップにリンク貼らなくても根回ししてメール出してるなら必要ないとも思うが
多分やってねーべ。
- 561 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 17:54:33.16 ID:8nFEDpGb0
- >>557
>ISPが「ユーザーがご迷惑を」と言うのなら、対等な関係なんだから2ちゃん側が
>「ユーザーがご迷惑を」という感覚を持たないといけないんじゃないの?。
ユーザとの契約関係が違うのだから対等であるはずがないんだよ。
- 562 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:08:39.95 ID:He0PlRq40
- いざ6月にもなっても
無駄な言い訳、言い逃ればかりが続く流れか〜・・・
- 563 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:13:50.96 ID:cVeRO1+R0
- 2ちゃんねるが告知しないことでISPからクレームが来たっていうなら
それは2ちゃんねるとISPの話ですし
ここで君らが出来るのはせいぜいやったほうがいいんじゃね?
ていうアドバイスとか忠告までなわけで
やらねーの変じゃね?やれよ!と糾弾するのは筋違いなんじゃないかなと
- 564 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:19:43.41 ID:rpk0Sb0M0 ?DIA(100078)
-
ISP向けの説明は作ってるみたいだよ、まだ仮なんだろけど。
- 565 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:27:52.11 ID:j3A1VfJA0
- >>559, 561
たとえ無料とか、契約書もない(「契約が無い」とは違う)コンサートとか
サッカー、野球などでも、人が集まるところを主催する以上は、
「会場付近の迷惑になるので、〜はおやめください」とか「駐車場は混雑し
周囲に迷惑になりますので、公共交通機関をご利用ください」とか
そう言う配慮をするのが普通なんだけど?「客」は金を払うという意味では
なく、場を主催している所に来る人の事で、通行人がふらりと立ち寄っても
客は客。「主客転倒」の意味の客だよ。
何でそう言う感覚がないかなあ?
- 566 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:32:24.05 ID:pRcNIGgET
- 2ちゃんねるで利益を得てるひとがやればいいんじゃね?
- 567 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:33:28.63 ID:j3A1VfJA0
- >>563
俺がサービス代金を払っているISPの業務を妨害して、他のマトモな客への
対応に支障を出さないでくれ。
常識的におかしい「迷惑うけますた」の一方的な宣言だけで、俺のISPに
心当たりの無い「注意喚起」のメールとか送らせないでくれ。
不正確なログで勝手にに俺を犯人と決めつけるような通報を、関係のない
第三者のユーザーに送るのをそそのかさないでくれ。
とかいろいろあるよ。決して2ちゃんとISPの間だけの問題じゃない。
- 568 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:39:38.04 ID:cVeRO1+R0
- ???
なんでも一緒くたにして
どこに何を言えばいいかわからない人ですか?
なんか正当な訴えでしたら批判要望板あたりへどぞー
- 569 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:45:56.22 ID:Q77WBdUoP
- >>563
>それは2ちゃんねるとISPの話ですし
ならそもそも「迷惑行為」が2ちゃんとISPの間の話って訳で、
なんで(外部的には)無関係な第三者が同じISPってだけで通報するのかって・・・
で、それを煽るような表示を2ちゃん側もするのかって・・・
- 570 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:46:31.02 ID:sRBRsQ/O0
- >>564
あそこに到達できた人が少ないし・・・ねぇ
ほとんどの人はわからないだろうね
- 571 : ◆RillyOFbbmix (地震なし):2013/06/01(土) 18:51:08.08 ID:0USoV7e80
- >>565
常識は常識として一人一人の根底には、何かしらあるもんだよ。
守れない人があくまでもおかしいんだから。
そこまで言わなきゃわからない程度のお客様でしかないのなら、求めるものが多すぎると思う
- 572 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:51:39.12 ID:cVeRO1+R0
- >>569
今のエラー表示はぎりぎりって認識は
異邦ジンさんも持ってるようなので
その内適当に調整するんじゃないですか?
- 573 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:52:39.89 ID:j3A1VfJA0
- >>568
???
何か不都合でも?
- 574 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:55:24.48 ID:j3A1VfJA0
- >>571
そういうお客様を集めて商売(●、モリタポ、広告収入)してるのが2ちゃんなんだから
文句を言われても仕方が無い
- 575 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:57:18.72 ID:cVeRO1+R0
- >>573
はあ私の率直な感想で言いますと
「全部言いがかりみたいな内容だしただのクレーマーかー相手にすんのアホらしいなー」
って感じですけど
もしかすると何かちゃんとした根拠をお持ちかもしれませんし
正当な訴えであるなら論理的に筋道立ててきっちりやったらよろしのではないかと
- 576 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:58:42.77 ID:j3A1VfJA0
- >>575
めんどくさい
っていうか何でこっちがそこまでしなくちゃいけないのか、筋道立てて説明してくれ。
- 577 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 18:58:58.03 ID:8nFEDpGb0
- >>565
それも違うな。
主催者と施設提供者、それと近隣住民との間に契約が存在しているはずだから。
それぞれの立場が違うのだから対等なわけが無いんだよ。
そうやってなんでも同じものとして考えちゃうほうが2ちゃん脳だと思うぞ。
- 578 : ◆RillyOFbbmix (地震なし):2013/06/01(土) 18:59:29.96 ID:0USoV7e80
- >>574
そこには貴方も含んだ上で言ってるんでしょうから、ある程度は受け入れたらいいと思いますよ。
とりあえず、この類に関しては不毛だなーとしか
- 579 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 19:01:21.76 ID:j3A1VfJA0
- >>577
主催者と近隣住民の間の契約?
なんですかそれ?
- 580 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 19:01:31.82 ID:cVeRO1+R0
- >>576
???
私は何かやって欲しいとお願いしてるわけじゃないですよ
アドバイスです
- 581 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 19:03:44.28 ID:j3A1VfJA0
- >>580
ここを質問スレかなんかと勘違いしてませんか?
アドバイスです。
- 582 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 19:05:12.30 ID:LriRpnmQ0
- >>559
規制情報に転載される物は「2chが能動的に動く案件」なんだろうから
これまで通りでいいんじゃないの?
>>570
幻のナントカってやつ?
- 583 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 19:06:01.09 ID:j3A1VfJA0
- >>578
いや、そう言うことを言うとどういう反応されるのかが参考になる訳です。
例えばそういう風に。
- 584 : ◆RillyOFbbmix (地震なし):2013/06/01(土) 19:06:55.39 ID:0USoV7e80
- >>582
ああ・・そういえば、そうなるんでしたね・・・(残件は除くとして
- 585 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/06/01(土) 19:36:22.84 ID:ofnW/OmS0
- >>564
なら大丈夫なのかな。大手だけやっても中小放置だと困るから
説明しきれないプロバイダに対しては流れが見られるページ用意しときゃいいかなと
- 586 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 22:37:27.59 ID:mw+qUULK0
- >>585
解り易いwikiを作ってくれる人として 思い付くのが報告人として昨日まで活動していたあの方達です
イジメないでね
- 587 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/01(土) 23:02:44.19 ID:dObn8VGk0
- ビュレットがどうたら
- 588 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/06/01(土) 23:58:40.90 ID:ofnW/OmS0
- あの方達?誰?
- 589 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 00:26:55.59 ID:w3HTs/tc0
- 5月31日付けで報告人みんな解雇されたから、その人たちってことじゃないかな
- 590 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/06/02(日) 01:08:07.39 ID:jofxfsXL0
- 異動せず解雇なのか。
名前だして手伝おうなんて人は出てこないんじゃねーの?
報告人やってた連中お疲れさん!
- 591 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 01:43:15.13 ID:6L6O4Ua80
- 狐の代わりにトオルが復活したように新しい人がでてくるから大丈夫だよ
誰も居なくなったら素直に滅亡すればええだけや
- 592 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 01:58:46.46 ID:gd6kgCR50
- せやな
- 593 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/06/02(日) 02:04:08.00 ID:jofxfsXL0
- それもそうだな。
- 594 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 03:08:06.57 ID:RUKHg2SU0
- 2chが無理して特殊性を保つ必要ももう無いしな。利用者も一般人化したし普通の掲示板になったらええねん。
- 595 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 03:31:36.18 ID:Qtml5H4y0
- >>591
鯖のお守ができる人材はいないけどな
- 596 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 03:45:59.58 ID:eTsGF6A20
- 結局のところ、支部案件ならISPに通報して、って話はいけると思うんだけど、
ここでいうただの荒らしはなぁ。
ISP的には規制を解除してもらう必要はないよな、と。
- 597 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 08:10:44.85 ID:QMgMpF0L0
- >>595
鯖は狐の元を離れたらしいから
今後は新しい持ち主がやってくれるんじゃね?と期待。
- 598 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 08:11:55.56 ID:uYpT76sN0
- 誰かSD呼んできてくれ
- 599 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 09:31:47.74 ID:DFxWaFsi0
- どっかで心筋梗塞とか言われてたけどもう元気になったん?
- 600 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 17:28:47.27 ID:uR9UtG6n0
- >>598
あの人結局誰だったんだろ?
ROOTさん?狐さん?マァヴ?
登場頻度、仕事の大きさから見てゼロの人だと思うんだが・・・
- 601 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 19:19:47.48 ID:RNZ3aTe80
- >>595
しなくていいじゃん、それで誰が困るの?
- 602 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/02(日) 19:45:45.52 ID:2Qu7bner0
- ^^;
- 603 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 01:44:00.23 ID:ovK73oaJ0
- 俺の発言で最後にして、他の奴らを黙らせた勝者になりたい場合、嫌なら出ていけ、誰が(何か)困るの?、過去レス読め、ここは〜ではありません、誰(何)と戦ってるの?、
などのフレーズが使われるわけですが、このスレではそうしたやり取りは不要で、何が求められているのかもわからないが何と無く何かの建設的な改善案(何の?〜わかりません)の中身
を話しているのではないかと思います。
- 604 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 01:58:52.11 ID:9hYaRY3o0
- 何か困るの?
- 605 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 02:08:23.78 ID:ovK73oaJ0
- それで勝てますか?
- 606 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 02:26:37.40 ID:Elkc2py/0
- 2番じゃダメなんですか?
- 607 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 03:21:13.77 ID:MTgFMEsb0
- 困ってるなら自分でやれってのは2ちゃんのお約束だからねえ
自分は何もしないのに人にやれってのは自分勝手すぎる
あ、お客様でしたら申し訳ありません。こんなクソ掲示板よりtwitterとかのがいいっすよ
- 608 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 06:50:08.91 ID:1K2AoNvn0
- >>603
此処は餓鬼の喧嘩じゃないから、会社で云う職場改善の話し合いをする場所
テーマとして嫌がらせをする人達に対処する方法と作業効率を上げる手法を模索するのが目的なんだけどね
誰かに無茶難題を言われて(命令をされて)作業している人が大変だろう
>>607
それを自主的に行ってきた人がcap無し報告人なんですけど、cap有り報告人は活動が制限をされていたりしたから
今でも2ちゃんねるはマスメディアの注目を浴びているから、一言さんや常連等、多くの利用者が要る
特に社会的な事件や犯罪で注目を集めて利用者が殖えてきた経緯も有るからな
利用者の半数が誤った利用法で迷惑を掛けているのが現状・・・連帯責任も辛い
2ちゃんねる利用者でtwitterも使い方を誤っている人が大半だろう
情報発信力が無い人は2ちゃんねるを使い続けると思う
収益を上げられる程のコンテンツ・・・ニコニコ動画並の能力が無いから
- 609 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 13:45:41.34 ID:G+7iRbm30
- >>608
>利用者の半数が誤った利用法で迷惑を掛けているのが現状
これは運営側共通の認識なの?なんか嘘臭いんだけど
- 610 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 14:47:20.32 ID:X05O4C3e0
- 利用者が語っているんだから利用者側の(運営はそう認識していると思っていると言う)認識だろ
“運営側”が語って初めて「運営側共通の認識なの?」と質問しやがれですぅ〜。
- 611 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 16:17:05.51 ID:5S1zeznW0
- 「困ってる奴がやる」じゃなくて「困ってない奴にやらせる」を目的とするのがこのスレ
で、誰が困ってるんですか?
- 612 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 18:13:37.02 ID:ovK73oaJ0
- >>607
つか、このスレのだれかが人にやれっていってるのかな?
そう読んでるのならちょっとずれてるかもしれない。
>>611
で、何をやらせようとしてるとあなたは思ってるわけ?
脳内で「典型的な馬鹿」を作って自己完結してませんか?
- 613 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 21:37:22.47 ID:Z2cGxTiG0
- もうこれ以上、議論は進展しなさそうな感じ。
- 614 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/03(月) 22:28:48.96 ID:pEyVLvIO0
- 始まってもないが
- 615 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/04(火) 00:38:57.36 ID:kRlhH0KI0
- >>608 >>609
確かに荒らしを含めたら半数になるよな
>>611
●を持つ荒らしが生で荒らしてアクセス規制を仕掛けても困っていないよな
そいつが報告人をやるんかい? 漫談になってしまうぞ
>>608
作業の効率化の知恵を出し合う事が出来たのは大きな収穫かな
元報告人の指摘した矛盾点が解決しないで6月を迎えてしまったから
これからの芋掘りの作業の再開は難航を極めそう 合掌
- 616 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/04(火) 03:22:26.24 ID:PbR8LjQkQ
- >>600
http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/superfox/1355307316/674
- 617 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/04(火) 03:51:55.66 ID:G/HQpA3U0
- 削除組合が出来る以前から手伝いしてた人たちの中には今でも関わってる人は居るんだろうけど
重鎮というとその辺の層だろうなぁ
存在として見える見えないは別として
- 618 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/06/04(火) 05:47:48.04 ID:UVcFcPzd0
- 他所でよくある電話番号認証を2chでやってくれたらスマフォ利用者は救われると思われ…。
381 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
Hello 2ch !!
ERROR NO=0
maxLA=80.000000
LA=0.000000
2021/03/04 12:12:51 日本時間が取れるようになりました。
/operate2/1368868958/518-618 PATH_INFO
(null) QUERY_STRING
/home/ch2qb7/public_html/test/ cwd
/home/ch2qb7 home
qb7.2ch.net server name
ita[operate2]
key[1368868958]
res[518-618]
where[3]
size[389989]
time[1371915572000000] LastModifyed 今回は無しの方向で、
lineN[1001]
subject[正義の味方(ー`´ー)も考える 2]
st[517]
to[617]
ls[0]
nf[0]
xxx[518-618]