■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
正義の味方(ー`´ー)も考える 2
- 1 :2ちゃんねる ★:2013/05/18(土) 18:22:38.19 ID:???0
- ○ 報告制度はやめる、報告は困った人がする、この仕組みは何だろう?
○ フローというか過程は出来てるんだけど具体的にどうする?
「残件なす」「本部支部」「返答処理」「発掘現場」などの作業スレは?
○ プロバイダさんが対応するとき、どこを見れば分かるようにするか?
○ 報告する人の指針などはどの程度必要なのか?
□ 犯罪行為については報告制度を残すらしい。
Q. 規制を先にどうにかしろ?
A. 上の人が決めたことなので、上の人を口説いてください。
Q. 今までやってきた人に相談もなしに?
A. いきなり上から降ってくるのは全員一緒なんです。。。
- 3 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 18:49:28.09 ID:FjDIcvvMi
- ○が議題ってことでいいの?
- 4 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 18:59:02.47 ID:r99jx5U70
- なんでこのスレaccuseやoperatexやsakhalinじゃダメなの?
qb5/7だとbbs.cgiをいじった時に何かあると巻き込まれておいしくない。
> 「残件なす」「本部支部」「返答処理」「発掘現場」などの作業スレは?
なすスレ以外は現状のままでいい。なすスレは「掘る必要がない板」に設置する。
具体的にどうすればいいのかちょっとわからないけど。
> ○ プロバイダさんが対応するとき、どこを見れば分かるようにするか?
今まで通りsec2chでいいんじゃないかなあ。ユーザー通報で動いてた頃のexciteは
たまに転載前に連絡を送って来る事があったみたいだけど。
> ○ 報告する人の指針などはどの程度必要なのか?
通報用の例文は荒らしの種類に応じて何種類か必須。
- 5 :口だけ番長トオル ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/05/18(土) 19:11:31.40 ID:iRxOzC+VT
- >>1
おいマグマ
こっちスレストしておけよ
正義(ー`´ー)の見方も考え中 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368779653/
- 6 :異邦ジン ★:2013/05/18(土) 19:15:09.98 ID:???0
- >>3さん
今のところはー。
>>4さん
もちろん、テストを兼ねているからです(笑)
残件なすスレはたぶん、今のままになると思います。
「名無しさんの意見などがあったほうがいい」という意見がありました。
本部支部もそのまま、返答処理は規制情報ですかねえ。
発掘現場が必要かどうかは分からないのですが、
必要だとしたら、プロバイダさんのためにどこかに移すかもしれません。
sec2chは、今までと違って報告前には動かないので、
基本的にプロバイダさんからの連絡があった後、になるはずです。
まあ、発掘現場あたりをsec2chに移動すればいいのかもしれませんが。
通報する人は荒らしの種類を分かるんですかね。。。
それをするなら、プロバイダさんに「まだかなを見てください」のほうが。。。
- 7 :異邦ジン ★:2013/05/18(土) 19:15:46.57 ID:???0
- 馬鹿は削除依頼を自分でできないんですかね。
- 8 :口だけ番長トオル ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/05/18(土) 19:20:32.81 ID:IVa6t1s+T
- 違法ジン激おこぷんぷん丸(`⌒´)
- 9 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 19:23:26.15 ID:0AAgy1lj0
- ログイン制に移行したホストのリスト公開と永久規制相当のホストの時限解除の基準の明確化をお願いします
- 10 :eatkyo189033.adsl.ppp.infoweb.ne.jp(地震なし):2013/05/18(土) 19:26:15.87 ID:z93iovS/0
- 上の人ってだれなの
- 11 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 19:28:09.59 ID:L+kDRTig0
- >>6
発掘現場は規制系鯔向け情報を住人が伝達する場です
例えば要請の電番スレなどジェンヌさんがそここで「焼いてくださいー」と言ったものを
発掘してくるわけです
それには規制情報へ転載すれば良いだけのものから
実作業の必要がある物までが含まれます
- 12 :口だけ番長トオル ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/05/18(土) 19:28:13.91 ID:IVa6t1s+T
- ひろゆきだろ言わせんなって
あとはトオルがよく言い訳で使ってるな
- 13 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 19:30:50.88 ID:83vb7jW30
- ちなみに、ここである程度方針が出るまで、今出てる解除申請は止まったままなんでしょうか。
- 14 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 20:55:45.59 ID:sgIzUno90
- 雲の上とか言ってないで直接来れば良いのになあ。
中に挟まってる人だって伝言ゲームで何か意義を感じてるのかな?
正直、何の為に何を解決したいのかが全然分からない。
何を聞かれてるのか不明だし、聞くべき人を間違えてるような気がする。
- 15 :口だけ番長トオル ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/05/18(土) 21:21:01.93 ID:BrdOaYyZT
- これは流石に横暴も良いところだと思うんだけど、どういう理由でログイン情報等の晒しをされたのかな?
42 異邦ジン ★ 2013/05/18(土) 21:11:19.46 ID:???0
スレを立てた人が自ら削除or処理対象だと書いているので。。。
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1368868958/5
口だけ番長 ◆yamori/WFVRv <>sage<>2013/05/17(金) 17:34:13.24 z7pQGRhYT<>そのときそのときに考えなきゃい /<>正義(ー`´ー)の見方も考え中 2<>KD182249242027.au-net.ne.jp
- 16 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 21:21:22.05 ID:+WFwudXxT
- 議論しろって言っても理不尽だなと多くのユーザーが感じる規制乱発って方針変わらないんじゃ・・・
みんな思ってるでしょ
規制乱発して●やP2買わせる気満々だなとさ
スマホ永久規制に合わせたようにスマホ版作ったけどユーザー舐めるなよ
となるわな
実際はどうだか知らないけど裏があると思われた時点で(ry
- 17 :口だけ番長トオル ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/05/18(土) 21:21:29.28 ID:BrdOaYyZT
- 一部省略
レスurlはこれねー
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368779653/42
- 18 :口だけ番長トオル ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/05/18(土) 21:26:03.65 ID:BrdOaYyZT
- >>5
これって、お前が別板に重複スレを建てたがら、てめえの欠は自分で拭けよって意味でスレストしておけよって言ったんだけど
何をとちくるってカダフィ大佐は掘りオーケーの根拠にしてんの?
やっぱトオルは馬鹿なの?おこなの?(^^ゞ
- 19 :口だけ番長トオル ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/05/18(土) 21:34:08.36 ID:BrdOaYyZT
- 本当に雲の上の人とやらが実在してるなら、トオルさんの昨今の暴政について何もいってないの?
これらも雲の上の人の承認の元なの?
言い逃れで雲の上の人を持ち出してない?
- 20 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 22:54:50.84 ID:WeT390U4P
- 前スレでは
2chが何も困ってなくて報告したり対応要請したりする意思が無いなら
個々のユーザーがISPに連絡するのは単に「2ちゃんねるに書けない」とクレーム入れてるだけだろ
ってことで大体話終わってたんですが
ユーザーが個々にISPに連絡するのをルール化するロジックはどうなってるんですか?
- 21 :異邦ジン ★:2013/05/18(土) 23:03:22.44 ID:???0
- スクリプトにバグ入って、誰も書けなくなってました。すまそ。
>>20さん
報告が烏合の衆になってしまう、という前提なんですよね。。。
だから、指針の提示以上のルール化は無理かと思います。
今先に考えたいのは、プロバイダさんが規制情報を探す方法ですかね。
- 22 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 23:07:34.36 ID:WeT390U4P
- 了解です
>プロバイダさんが規制情報を探す方法
何かいい方法が無いか考えてみます
- 23 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 23:13:53.93 ID:L+kDRTig0
- >>21
規制議論案件にしても要請案件にしても
sec2chに掲示されるのは結果と例示なわけで
原因となった投稿にあたろうとすると
dat落ちだったり、削除だったりに阻まれ難しいものがあるように思います
現に当該投稿が削除されているので確認出来ないという
物言いをしてくるビグロのようなプロバイダもありますし
にんともかんともですね
- 24 :異邦ジン ★:2013/05/18(土) 23:21:09.78 ID:???0
- >>23さん
削除された場合でも確認できるようにするには、ログしかないわけで。。。
ログの本文をもうちょっと増やすとか考えたほうがいいかもですね。
それでも「全部見ないと対処できない」というプロバイダさんは仕方ないです。
- 25 :異邦ジン ★:2013/05/18(土) 23:22:14.15 ID:???0
- 報告の負担がなくなった分、まだかなを分かりやすく詳しくするとか?
- 26 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 23:27:19.72 ID:WeT390U4P
- 現在該当部分を色を変えて表示していたと思いますが
それをまず該当部分を抜き出して冒頭に表示するのはどうでしょうか?
- 27 :異邦ジン ★:2013/05/18(土) 23:34:30.95 ID:???0
- >>26さん
色変えのときに迷ったんですが、その直上にあるリンク部分が、
規制の詳細が書かれているスレなんですよね。
つまり、ホストだけ表示されてしまうと、逆に詳細が分からなくなります。
んー、でもちょっと試してみますか。。。
- 28 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/18(土) 23:37:33.16 ID:Ih5eYcv00
- 規制情報板への転載タイミングはプロバイダからの連絡後なのか、
プロバイダに自主通報したい人が手を挙げたときなのか、
どちらなんでしょう?
それによって「プロバイダさんが規制情報を探す方法」(>>21)が
大きく変わるんじゃないかと
>>6
> sec2chは、今までと違って報告前には動かないので、
> 基本的にプロバイダさんからの連絡があった後、になるはずです。
> まあ、発掘現場あたりをsec2chに移動すればいいのかもしれませんが。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/238
> 238 名前:異邦ジン ★ [] 投稿日:2013/05/14(火) 01:20:01.95 ID:???0
> >>235さん
> いや、規制されてる困ってる人が、自主的に通報してほしいだけです。
> 2ちゃんねる側は、プロバイダさんから連絡が来てから動きます。
>
> >>237さん
>
> 1) まず、書き込めないエラー文で「皆さんが通報してください」と促します。
>
> 2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。
>
> 3) プロバイダさんから「対処しました」メールが来た場合、
> -> 規制情報に転載済みなら誰かが【解除判断】メールを出す。
> -> 規制情報に転載がなければ転載してプロバイダへ確認メール -> 3)へ
>
> 4) 解除判断は今まで通り、+2以上で解除、それ以外は期限解除。
>
> 5) 解除&解除宣言or期限解除の宣言。
- 29 :eatkyo191081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp(地震なし):2013/05/18(土) 23:38:15.44 ID:kzMhmONw0
- それこそ枝葉末節というかどうでもいいことですよね
規制一覧が今以上に肥大化することを前提にしているのでしょうかw
- 30 :eatkyo191081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp(地震なし):2013/05/18(土) 23:38:48.90 ID:kzMhmONw0
- 29は>>27宛です
失礼しました
- 31 :異邦ジン ★:2013/05/18(土) 23:52:20.04 ID:???0
- >>28さん
自主通報は、規制情報に転載できる人にお願いしたいのです。
そのための共通アドレスも視野に入れています。
それ以外、、、というか、ほぼ全てのケースで、
「通報のほうが規制情報への転載より先」になるんじゃないかなあ。。。
- 32 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 00:07:28.56 ID:DDpI5VtZP
- >>27
情報もとのurlもいっしょに表示したいところですね
cgiで1行ずつの読込処理をしているのでしょうか?
元のファイルの情報を行ごとに
・情報元のurl
・規制ホスト
・その他の情報
で区別できるように表記すればセットでの抜き出しもできないでしょうか?
例えばこんな感じ?
1.情報元のurlを読み込む→変数Aに格納
2.規制ホストを読み込み→チェックして該当なら変数Bに格納
3.その他の情報を読み込み→スルー
4.空行または新たな情報元のurlを読み込み
→Bに情報があればAとセットで冒頭に表示する情報を格納しておく変数へ格納
→1.に戻る(情報元のurlを読み込む→変数Aに格納)
- 33 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 00:10:31.41 ID:6HgFFii50
- >>31
ISP側から後日確認できるように、ログのミラーリングができる鯖スペースはありますか?
削除スクリプトや芋掘り機の前処理で、BunBackupの世代管理のような機能を上手く生かせれば、
一旦ログをDB化したうえで、削除なり芋掘りの処理へと自動化できそうな気がします。
イメージとしては外部DBとして活躍してくれてる、水遁土遁検索を簡素化したような感じです。
http://suiton.geo.jp/ http://doton.geo.jp/
これらは保存期間が相当長いようですが、簡素化と世代管理でかなり軽量化できると思います。
また、期限を設けることでISPからの照会も早まると思うのですが如何なものでしょうか?
- 34 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 00:11:32.58 ID:WiOzsKnz0
- >>31
ちょっと待ってください、混乱しました(×_×)
自主通報―規制されたプロバイダのユーザーが、2ちゃんねるの運営関係者としてではなく
個人として規制が発動していることをプロバイダに通報すること
だと認識しています
また現在、規制情報板に規制情報を転載できるのは規制キャップを持つ運営ボラの一部の人
ですよね
> 自主通報は、規制情報に転載できる人にお願いしたいのです。
> そのための共通アドレスも視野に入れています。
というのは、自主通報したいと手を挙げた人に規制情報板への転載をしてもらい、この人に
共通の公式メアドを貸与してプロバイダに通報してもらう方向で考えているということでしょうか?
- 35 :異邦ジン ★:2013/05/19(日) 00:18:01.31 ID:???0
- >>32さん
行数はできるだけ増やしたくないんですよね。。。
で、ほぼ同じルーチンを考えていたので実装中なんですが。
Javascriptを使っても大丈夫かなあ。
>>33さん
いやいや、規制対象になるものって、たいてい削除対象であって、
特に支部案件だと、表示できないものも多いんですよね。
つうか、本部案件ならスレに「投稿例」があって確認できます。
>>34さん
そういう意味での自主通報だと、転載されることはないと思ってください。
- 36 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 00:25:18.39 ID:BQzsFjz80
- 絶対に運用情報板(金)や壁板で実験してから実装してください、何事もいきなり実装するから問題が出てくるし、ちゃんと試運転することをオススメします
- 37 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 00:26:28.98 ID:6HgFFii50
- >>35
ログの仮置き場は一般からは見えない場所にDB化して、
当該ISPからcc:付きで紹介を受けた時点で、ナンバリングキーを渡すという事を想定しています。
- 38 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 00:34:21.08 ID:WiOzsKnz0
- >>35
では自主通報とは、規制情報板に転載できる2ちゃんねるのボランティアが
2ちゃんねる名義でプロバイダに通報すること
そして、プロバイダからの返信があったら規制情報板への転載作業が行われる
これで合っていますか?
- 39 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/05/19(日) 00:35:48.77 ID:eOQ6fBNt0
- また規制されたかと思ったろうがボケ!!
正義の味方スレなんだから、なんでここに逃げたんだ
規制議論板でやりゃいいじゃん
- 40 :異邦ジン ★:2013/05/19(日) 00:44:08.88 ID:???0
- >>36さん
それ、ここに関係ありますかね?
つうか、何度か書いてますが、必ずここで確認してから配布ですよ。
>>37さん
めんどくさすぎます。。。
>>38さん
自主通報って言葉を、ことさら使おうとは思ってないのです。
能動的通報と受動的処理があるってだけで。
あとはほぼその通りです。
>>39 あひるちゃん
うへへへ、、、自分も書けなくなってて気づきましたー。
正義だとフシアナサンが効かないので、こっちにしただけです。
つうか、逃げたとかどうして一言多いんですか。目が滑りますよ。
- 41 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 00:45:26.35 ID:+JLbo+fk0
- > 今先に考えたいのは、プロバイダさんが規制情報を探す方法ですかね。
> 報告の負担がなくなった分、まだかなを分かりやすく詳しくするとか?
素人考えなので見当違いのことを書いていたらスルーして貰えると助かりますが
・今のまだかなはスレッドのURLだけですが、そこに規制宣言したレス番まで含めるのはどうですか?
・sec2chdをdat落ちしにくくするのはどうですか?
・まだかなオリジナル以外に、自動的にリストを反映する別のミラーページ(例えばkireina_madakana.cgi)を作って
そこでがっつり見やすくするのはどうですか?
- 42 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 00:49:30.42 ID:WiOzsKnz0
- >>40
能動的通報は2ちゃんねるのボランティアがやる
受動的処理はプロバイダから連絡があったら粛々と
なんとなくイメージできるようになりました
おつきあいありがとうございました
- 43 :異邦ジン ★:2013/05/19(日) 00:58:54.59 ID:???0
- >>41さん
レス番号がないものは、専用スレッドでの規制なのです。
他の規制を混ざっている場合などはレス番号が付いています。
正義のスレ保持数を増やすのは簡単なのですが、
どんなに増やしても、プロバイダさんから返事が来るまで落ちない、
という保証ができないので、微妙なところだと思います。。。
まだかなオリジナル以外に、ってのは、大変めんどくさいうえに、
、、、いや、まだかなって見えてるのあれオリジナルじゃないですよ?
>>42さん
そうですそうです。よかったらアイディアを(笑)
- 44 :口だけ番長トオル ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/05/19(日) 00:59:11.21 ID:tnct1SPXT
- >>40
ねぇ、掘った理由はあくまで黙秘なの?
弁解なりなんなりするつもりもないの?
- 45 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 01:12:48.12 ID:lQ/s/aQGT
- >>43
> 正義のスレ保持数を増やすのは簡単なのですが、
> どんなに増やしても、プロバイダさんから返事が来るまで落ちない、
> という保証ができないので、微妙なところだと思います。。。
正義だけ昔みたいにdat落ち後のHTML化を動かしたらどう?
- 46 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/05/19(日) 01:14:43.80 ID:eOQ6fBNt0
- >>40
何故一言多いかって?俺だからにきまってんだろ。
規制議論はフシアナで書けないと質問する人とかいるから
まずいんじゃないのか。あっちも前はフシアナ可じゃなかった?
- 47 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 01:17:00.32 ID:Ni8J8dv30
- >>46
規制議論は元来規制スルーではなかった
元に戻っただけだよ
- 48 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 01:23:37.66 ID:InFO/9yQ0
- fusianaもできないやつの意見なんて聞く価値あるのかねえ・・・?
- 49 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 01:25:38.55 ID:5JPI2Cu60
- 運用情報臨時までフシアナ不可にした理由は?
- 50 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 01:30:53.16 ID:+JLbo+fk0
- >>43
ISPの人が規制情報に辿り着きやすくするための導線を考えてみましたがなかなか難しいものですね
これ以上思いつかないのでドットインスト何とかさんで修行してきます
- 51 :異邦ジン ★:2013/05/19(日) 01:42:41.89 ID:???0
- >>45さん
すいません、htm化ってあんまし好きじゃないんですよね。。。
>>46 あひるちゃん
あそこをフシアナ可能にすると、規制された後に荒らす人が多いので。
>>48さん
「fusianasanで書けない」のを理由に、「意見を聞いてもらえなかった」って
言われても困るかなあ、と。
>>49さん
それは手違いですね。あそこは近いうちに書けるようにしますー。
>>50さん
はいー。
- 52 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/05/19(日) 01:44:08.55 ID:eOQ6fBNt0
- 2ちゃんサーバのリブートと同じで
プルダウンのテンプレ使って報告用メールが完成ってのはだめなんかな
気軽に色んな奴がプロバに送るとプロバは迷惑するし
メール送らず見てもらうみたいな形、わかりやすく
公示するのが一番良いんじゃねーの
>>47
そうなんか、規制議論いたで規制されて質問したい奴とかいねーのかなと
思ったけど元々問題ねーならそれで良しか
- 53 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/05/19(日) 01:47:15.98 ID:eOQ6fBNt0
- 報告人が報告するのも手間、アクティブな人が少ないから負担がかかる。
一方でそこらのユーザが報告すると重複や質が保てない、
報告乱発でISPが迷惑する。
もうさ、報告ってプロセスを省いて公示にしちまえば?
スレッドだと落ちるからトップから踏んでいける規制一覧表で
規制中のプロバイダと掘られた連中の情報全部出しとく。
対応が終われば消える。
勿論解除判断する2ちゃん側の連絡先も書いとく
>>51
やけ起こして規制中だから憂さ晴らしに荒らす奴がいたのか
- 54 :異邦ジン ★:2013/05/19(日) 02:01:53.68 ID:???0
- >>52 あひるちゃん
うお!すごいな!珍しく鳥とは思えないナイスアイディア。
プルダウンでメールとか誘導とかは使えそうです。
ただ、気軽にメールが送れるようにするためだけど(笑)
あと、公示は何らかの形で必要なので、まだかなにするか
他のなにかにするか、このスレの主眼なテーマで考え中です。。。
- 55 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 02:04:11.93 ID:52Hm1tLM0
- >>52
それ、幸せサーバーの中の人が試作した。
- 56 : ◆RillyOFbbmix (地震なし):2013/05/19(日) 02:09:35.84 ID:xBNQXte90
- おー・・あひるちゃんが珍しくほめられてるぞー
- 57 :異邦ジン ★:2013/05/19(日) 02:14:32.88 ID:???0
- >>55さん
え、本当ですか!どこに行けばログが読めますか?
>>56 ◆RillyOFbbmixさん
昨日のあの地震が先触れだったのかも(笑)
- 58 : 【神いわゆるゴッド】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【IQ216】 (地震なし):2013/05/19(日) 02:14:47.47 ID:U3kgp3HQ0
- >>51
スレ違いかつ横から申し訳ありませんが、
>>49の運用情報臨時の件よろしくお願いします。
それと運金はあの季節?が終わっても、
どうか規制フリーのままでお願いします...。
- 59 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 02:18:40.54 ID:52Hm1tLM0
- >>57
ログはないと思う。
Twitterで制作過程呟いてたよ。
アクセスしたプロバイダから、そこの窓口を自動選択したりしてた。
必要項目埋めて、sendmailで送れるようにするとかなんとか。
- 60 : ◆RillyOFbbmix (地震なし):2013/05/19(日) 02:23:03.43 ID:xBNQXte90
- >>57
多分Twitterですうな(鍵)ちゃんがつぶやいてたアレかな
http://test.c2ch.info/user/
- 61 : ◆RillyOFbbmix (地震なし):2013/05/19(日) 02:31:32.29 ID:xBNQXte90
- 一応状況が固まるまではメール発射出来ないようにしてあるらしい
- 62 :異邦ジン ★:2013/05/19(日) 02:38:29.26 ID:???0
- >>58さん
はいー。臨時板についてはそろそろですかね。
>>59さん >>60-61 ◆RillyOFbbmixさん
ああ、直接発射しちゃうのは駄目かもしれません。
たぶん、SPAM扱いになると思うんですよ。
それでなくても、あのエラー文自体が、、、業務妨害的に微妙ですからね。
- 63 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 02:45:29.59 ID:2aWrLWRK0
- >>57
お疲れさまです 連休も休まなかったと思うので体の方は大丈夫ですか。
本題です
今回の荒らし達には飽きれていますが、私は報告人制度の廃止は反対です。
荒らしに迷惑をしている2ちゃんねる運営★さん、各自ISP担当者も被害を受けますね
事実関係を明らかにする報告人(パイプ役)が居ないのはダメかな
彼ら(報告人)は「今まで行なってきた行為が何だったのだろうか」と自身に問われていると思うのです。
2ちゃんねる★さんが
「荒らしを生み出したISPは荒らし契約者を退会させないと規制解除しない」等の方針を明確に示して下さい。
有能な鳥は寂しく悲しい歌声を響かせていますよ。
>>53
君に言われてもなぁ〜 冴えている時はいい働きだけど、外れたらガッカリする。
今日はこれまで 皆様に申し訳ない。
- 64 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/05/19(日) 03:07:21.73 ID:eOQ6fBNt0
- >>54
どうしても報告ってプロセスが外せね〜なら
お知らせって意味では該当プロバイダが規制に入った時点で
自動でISP担当者担当者に知らせるみたいな。
作るのはどんだけ大変か知らないけど一度やってしまえば
担当者に自動でお知らせが行く形になるんでね。
トップリンクから踏んで規制一覧表があれば、普通の規制食らってる人も
何の原因でどの期間規制食らってるか一目瞭然だし、いらぬ質問も減るんじゃないかい
>>56
報告ってプロセスを飛ばす方法ってのもあるよな。
- 65 : ◆RillyOFbbmix (地震なし):2013/05/19(日) 03:20:31.95 ID:xBNQXte90
- >>64
まずガイドやTOPを読まない…トリセツ読まずに専ブラ使ってる的な人が多い中で
いらぬ質問が減った試しがないんだよな…運良く誘導されて質問する前に1すら読まない人も多い
ソコへ来て何を質問したらいいかわからない様な「ゼロからなのか?」的な相手に対してどこまで優しくできるだろう…
そういった方への導きやすさは、規制時のメッセージから飛ばしてあげるのが一番効率がいいんだろな。
プロセスが飛ばせるかどうかについては、報告の位置づけ次第かなぁ…
- 66 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 04:20:10.55 ID:NIchdxGb0
- ISPから連絡があるまでsec2chに転載しないとなるとexcite以外は実質解除無しになるな
- 67 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 05:50:44.35 ID:33T3ZTDy0
- 規制された後に荒らすんなら規制しなけりゃいいじゃん
規制するからにはその程度の覚悟はあってしかるべき
あれも嫌これも嫌じゃはなしにならんわな
- 68 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 06:44:30.06 ID:5Nwve8S/0
- >>21
> スクリプトにバグ入って、誰も書けなくなってました。すまそ。
>
> >>20さん
> 報告が烏合の衆になってしまう、という前提なんですよね。。。
> だから、指針の提示以上のルール化は無理かと思います。
>
> 今先に考えたいのは、プロバイダさんが規制情報を探す方法ですかね。
「規制情報の歩き方」のようなマニュアルがあればいいですよね
っていうのは前スレで出ていたアイディアで
それに賛成したいところ
ISPに連絡するユーザーもそのマニュアルに基づいて
できるだけ詳しい情報をISPに伝えるように推奨すればいいです
- 69 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 06:49:16.60 ID:5Nwve8S/0
- >>65
規制になったひと、規制に対応したい人はまずこれを読んで
っていう情報をどこかのスレの1に書いても
おそらく、、、、、そこが質問スレ(というなの凸スレ)になって終わりそうですね
2ch総合案内と同じように、2ch掲示板の微妙に外に
規制情報案内のようなページを作るのがいいと思うんですよね
- 70 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 06:56:49.35 ID:mp8GZzCd0
- なんであっちをスレストしてんの?
するならここでしょ!
- 71 :口だけ番長トオル ◆yamori/WFVRv (地震なし):2013/05/19(日) 06:59:30.87 ID:x+s6ENUCP
- スレスト所か掘りまでしてるからなぁ
ゴミクズ
- 72 : ◆Detroit//M (地震なし):2013/05/19(日) 07:23:12.76 ID:HPQiizUwP ?PLT(15555)
-
>>62
報告案件も通常案件と支部案件の2種類あると思いますが、
規制情報に書ける★が報告するのは支部案件規制の方でしょうか。
支部案件規制は書き込みログを削除せずにそのまま掲示板に残すことは
難しいと思いますし、プロバイダとのやりとりも
2ちゃんねる管理者の代行としての責任も出てくると思いますので
その方がいいと思います。
(削除でいう要請板での案件になるのかな)
それ以外の通常規制案件はフォームで自動的にプロバイダに
送るのはとても効率的でいいと思います。
この報告案件の区分はどういう風に考えていらっしゃるのでしょうか。
- 73 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 09:50:03.26 ID:0OgS43c/0
- トオルくん、削除議論板で呼び出しです。
運営ボランティアさん指導部屋11号室
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1314990997/778
778 :名無しの良心:2013/05/19(日) 09:42:51.91
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368779653/42
スレ立て本人が削除対象だといえば削除対象になるんですか?
削除対象かどうかは削除GLによって判断されるものと思ってましたが。
- 74 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 10:49:56.50 ID:90NLXoq50
- 異邦ジン★は2ちゃんの管理人だからすべてが許される
これでいいんじゃないか?
彼の行為は既にボランティアの範疇を超えてる
かれが行ってるのは100%管理人権限だから異邦人★は2ちゃんねるの管理人だよ
- 75 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 10:50:49.69 ID:BGbQ7v1+0
- 規制議論板は規制で書けなくなってるので、スレはこっちで正解だと思う。
なので、あっちをスレストしろと書いたんだと読んだけどな。
- 76 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 12:30:32.53 ID:RSuGiF9Z0
- いっそのこと、「プロバイダ通報板」ってのを作って、ニュース系みたいに記者制にする。
- 記者は、プロバイダのユーザーごとに編集者が発行。(編集者を誰にするかは???)
- 案件ごとに通報メールを「公開メール」の形でスレ立て。Fromは○○○(プロバイダ名)ユーザー一同
- プロバイダへのメール作成は、パターン(連投荒らし、規制情報板荒らしなど) ごとに
どこかにテンプレート(各プロバイダごと)を用意。
- メール作成進捗などの相談は批判要望板や臨時情報板のプロバイダスレで行う。
- ユーザーの誰かが、URLを掲示して、プロバイダに連絡
まぁ、プロバイダが掲示板管理者(またはその代理人に準ずるもの)の依頼以外
対応しないのが普通なので、そのプロバイダの前提を覆せてからでないと有効には
働かない案なんでしょうけれど。
- 77 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/05/19(日) 13:15:46.46 ID:r6ii/ItX0
- >>65
んだ。規制時の書き込み時のアラートでリンク出して
一覧表に誘導するのがてっとりばやい。
規制の種類と規制の範囲がわかって、ちょっとした規制の種類の違いも把握
できれば解説がダメなwikiたらいまわしするより効率的。
下手な質問もへるっしょ。
一覧表に転記する時に半自動化して効率的にするってのが
いーんでねーかな。
2ちゃんの基本が以前はわかる人だけがわかるし、利用者が少ないし
知的好奇心な基地外だけだからそれでよかったけど人が増えると
規制の種類がどんどん増えて、説明しないとわからん状態になってきた
どんどん継ぎ足してよくわからなくなった
- 78 :ZD011191.ppp.dion.ne.jp(地震なし):2013/05/19(日) 14:28:44.63 ID:8Wlxpz0O0
- 何がしたいのかそれでどうするのか結果どうなるのか
今の報告人さんどうするの?
特にめびうすさんはキャップとるきないらしいし
作業スレに星遁かけるわけじゃないの?
Security@なしでプロバイダに対応してもらえるの?
素人通報増えたら不備とか重複通報とかでえあろっくさんの仕事ふえそうなんだけど
大丈夫?
- 79 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 14:30:51.35 ID:kaydzHBO0
- >>75
なら普通に削除依頼すればいいだけじゃね?
このスレの>>7でもそう言ってるし
- 80 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/05/19(日) 14:46:22.98 ID:r6ii/ItX0
- 報告作業を無くすって方法とって試して
同時に
解除判断の指針みてえなの作ってプロバイダに配って
削除判断する2ちゃん側の連中増やせば効率的になるんでね。
特定のプロバイダに対しても可能なら同じ方法でやったほうが
双方無駄な連絡も減るし楽できねーかな。
- 81 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 14:47:53.42 ID:InFO/9yQ0
- 削除依頼なんてだしてもろくに見に来ないだろうに
偉そうなこと言うなら未処理案件見てからにしろよ
- 82 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 15:14:57.89 ID:bux2HsE20
- すでに言ってることがよくわからない
そんな状態で困った人が報告するシステムだなんてできるとは思えない
小市民としては今まで通り専門家が困った私のためにキリキリ働いてくれと思います
- 83 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 15:23:38.82 ID:KuWZzoJl0
- 今後の方針についてはお任せいたしますが
とりあえず今プロバイダーから返事が来ている分だけでも
解除判断はしていただけないのでしょうか
- 84 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 16:25:41.97 ID:xXSNFOAV0
- 異邦ジンさんの見ているビジョンがよく分からないなぁ
>>31を見る限り、規制→通報→規制情報転載って流れだけど、
規制情報ってISPに対して(メール以外での)規制告知のためじゃないの?
今までは基本プロバイダごとの規制情報のスレを見れば
・どのホストが
・どの投稿が原因で
規制されているのか、ということが分かった
だから通報時に規制情報へのリンクを絡めることで「CCにせきゅあど」が付いているから本物の通報という以外の
「規制事実の裏づけ」としての役割があったと思う。
それが通報の後に転載となると、規制情報板ってなんのための板になるの?
- 85 :あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (地震なし):2013/05/19(日) 16:30:52.06 ID:r6ii/ItX0
- アクティブな報告人が異邦人含めて少数。
FOXが前に言ってたのはログ掘るのが毎日結構時間をとられる。
これトオル★がやってんだろ
楽をしたい、効率化してーってのが発端じゃねーの?
報告人増やすとか今の状態を増強するって方法は考慮したくねーみたいだし
素人に報告させまくれってのは非現実敵だし
んだから報告ってプロセスを省いて公示する方法を模索したらどうよって書いた。
>>84
必要がなければ閉鎖すりゃいいだけでね。
運用系の規制関連の板はいくつもあってよくわからん。
- 86 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 16:52:13.66 ID:xXSNFOAV0
- >>85
>必要がなければ閉鎖すりゃいいだけでね。
読んで欲しいけど>>31では規制情報への転載は行うつもりなんだよ。
けど>>84を考えるとじゃあ何のために転載するんだ?っていう疑問が出る。
ただ、前スレ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/238 では、いままでどおりの規制情報板の使い方を想定したものなんだよ。
だから、どういうビジョンを持って意見を出しているのか良く分からない.
通報した段階でその通報が有効なら転載する必要がない。
対応してもらえる案件について、わざわざ工数割いて転載処理するのは無駄だからね。
ただ規制解除の関連付けに使用したいということなのかもしれない。
転載なしの通報が有効かどうかはISPごとで変わるだろうから、
このISPは転載不要、このISPは転載必要という2択に分かれるね。
- 87 :めびうす ◆TFW118uHUg (地震なし):2013/05/19(日) 16:54:19.03 ID:52Hm1tLM0 ?PLT(12321)
-
異邦ジン ★さん
以下の2点について、ご回答をお願いします。
(その他のことは話がややこしくなるので今回はなし)
・現行の報告作業はいつまで有効なのか?
制度廃止の議論らしきものが行われていますが、その間も
これまで通り報告作業を行って良いのでしょうか。
また、これまで通りの報告作業が変更になる(無効になる)
具体的な日時が決まっていたら告知してください。
・プロバイダが対応済みの案件について早期に規制解除をお願いします
対応済みにも関わらず、正当な理由無く規制が
継続されていると思います。
解除判断は2名以上の賛成という原則ですが、実質作業しているのは
2名で、異邦ジン ★さんもその一人かと思います。
bbs.cgiやまだかなを改良するのもいいですが、その前に解除判断を
1件でもこなすことはできませんか?
ざっと見たところ、私が送った【解除申請】 メールだけでも55件あります。
夏休みの宿題ではないですが、後にすればするほど溜まっていきます。
また、上からの指示で、解除作業の凍結が言われてるのでしたら
その旨告知をお願いします。
物事は言うべきものははっきり言わないと、無駄な憶測が流れます。
「言えない」のなら「言えない」とだけでもコメントが欲しいです。
- 88 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:02:31.65 ID:xXSNFOAV0
- >物事は言うべきものははっきり言わないと、無駄な憶測が流れます。
これはな
「言いたい人には言わしておけばいいんじゃないでしょうかー」
・・・って言われそうだけど
ただ報告人が大変だからとか(そうだっけ?)あえろっくさんが大変だからとか、そういう気遣いとは別に
別の形でがんばっている人へのがんばっている事への気遣いも必要ですよねー
でなきゃがんばっている事が無駄になるー
- 89 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:23:28.07 ID:P6A3NNdZ0
- >>87
実質作業してない8名に「毎日メール見ろ」とでも文句を言ったらいいっすよ
50と解除コードはどっかに書き込んでた
赤なんとかさんと残り5名も公開したら面白いな
- 90 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:25:52.33 ID:P6A3NNdZ0
- できる時にできる事をでなく、2ちゃんが義務化しちゃってる人は関わらない方が精神的に良い
- 91 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:33:30.01 ID:aV8CGKGF0
- 当事者ですらおいてけぼりなのに外野が話すすめられるわけもないし
すすめようとするのもどうかと思います。
- 92 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:35:41.23 ID:vtqtRHir0
- >>87
めびうすさんもメール読める向こう側のボランティアさんになればいいんじゃない?
でも今議論してる新しい報告制度では応募しないんだよね?
- 93 :170.150.197.113.dy.bbexcite.jp(地震なし):2013/05/19(日) 17:41:43.94 ID:4A0Z6zk30
- >>92
そういう問題じゃないし、とりあえず黙って静観しとけ
- 94 :ZD011191.ppp.dion.ne.jp(地震なし):2013/05/19(日) 17:42:32.11 ID:8Wlxpz0O0
- >>92
めびさんキャップにって解除コードだかシェヘラザードだかに言われてたが断ってたし今もキャップになる気はないみたい
昔キャップだったとか
- 95 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:42:53.70 ID:P6A3NNdZ0
- >>92
そうだよな。自分で応募すりゃいいだけやな
自分はやらないけど他人にやれって都合が良すぎだろ
- 96 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:47:09.68 ID:ga5/WV2W0
- >もしかしてアクセス規制ですか?
>お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。
>個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください。
この一文って大丈夫なんかね
規制はあくまで2chの都合なのに
事情を知らない人には突撃教唆に写るかも
- 97 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:54:47.62 ID:xXSNFOAV0
- 自分がやらなきゃならない、と考えている人はそうだろうな>義務化
けどさ、できる時にできる事をしている人でもモチベーションの維持ってのがあるんだぜ
結果があるからモチベーション維持できるって人からすればいつまでたっても結果が出ないのはさぞかしつまらんだろ
まぁ自分のモチベーションのために誰かを行動を強制するのは良くはないな
自分のモチベーションのためだけに行動していたらきっと誰もついてこねぇよ
>>96
その一文も2chさんの都合なので気にする必要はない
- 98 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:55:50.78 ID:rJhoeFPK0
- どっちにしろ、めびさんがプロバイダーとの処理やってるから解除判断は出来んよ
- 99 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 17:55:55.10 ID:5JPI2Cu60
- プロバイダと交渉した人間に
その案件の解除作業までやれってか
- 100 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 21:40:24.12 ID:g1Y3Yp0x0
- 100
- 101 :モルモットさん(金)(地震なし):2013/05/19(日) 21:41:41.36 ID:aP8GpMQa0
- >>95
報告人と解除人って兼用出来たっけ?
>>98
だよねー
- 102 :pdb620d16.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp(地震なし):2013/05/19(日) 21:50:49.80 ID:p+Jnf/cs0
- お、直った。
支部案件は
身分の変わった元報告人が、自分で規制情報に転載した上で通報
本部案件は負担軽減のため転載作業をなくし
ISPにまなかなを見てもらうことで用が足りるようにしたい、ということだよね多分。
とりあえず、まなかなをプロバイダごとの記載にしないとめちゃくちゃ見辛そう。
・・・と書こうと思ったら、やだ、なんか変な窓ついてる。
スレもリンクされるようになってるし。
Internal Server Errorと関係があるのかしら。
381 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
Hello 2ch !!
ERROR NO=0
maxLA=80.000000
LA=0.000000
2021/03/04 12:38:41 日本時間が取れるようになりました。
/operate2/1368868958/3-102 PATH_INFO
(null) QUERY_STRING
/home/ch2qb7/public_html/test/ cwd
/home/ch2qb7 home
qb7.2ch.net server name
ita[operate2]
key[1368868958]
res[3-102]
where[3]
size[389989]
time[1371915572000000] LastModifyed 今回は無しの方向で、
lineN[1001]
subject[正義の味方(ー`´ー)も考える 2]
st[2]
to[101]
ls[0]
nf[0]
xxx[3-102]